■20220313/フラれまくった末実現した最強最高のライブ! 「ミルフラ!企画Vol.9」
2024年2月15日ライブレポート
今回は河津桜が濃い色で街を彩る早春、3月13日開催の「ミルフラ!企画Vol.9」のレポートです。
3月6日に解除される予定だった蔓延防止法が直前で延長となりましたが、そこはもう織り込み済み。すっかり慣れたもので、開場、開演時間をあらかじめ早めていたので、特に慌てたり変更する必要もありませんでした。
しかし開催に至るまでは、もちろん紆余曲折ありまくりです。その最たるものはやはりブッキング。もともとこの企画は、フラメンコから離れていた若手バイラオーラ・和泉冴英香さんが約2年ぶりに復帰するという話からスタートしました。冴英香さんは森田志保さんのもとでフラメンコを学んだ実力派で、僕も以前はちょこちょこ観に行ったりしていました。メンバーは彼女と仲良しで当企画ではおなじみの脇川愛さん、カンテは僕の企画に3度目の出演となる永井正由美さん、ギターは今年1月に「徳永兄弟」としてメジャーレーベルと契約を結んだ兄弟の兄、徳永健太郎さん。
……と、ここまで決まったところで異様に高い“壁”が出現。若手が2人なので、あと1人はベテランの方にご出演いただきたかったのですが、ラブコールを送る端からご都合合わず。5人くらいにフラれたでしょうか(汗)。
この人、いやあの人……いろんな方のお名前と踊る姿が走馬灯のように頭を駆け巡ります。不思議なことにそんな中で1人、お名前を思い浮かべた時に光を感じる方がいました。しかしその方は2人めのお子様を出産して間もなく、開催予定の3月の時点でお子様は7カ月。果たしてご出演いただけるのか…? 逡巡しつつ連絡してみたところ、
「もちろん踊らせてください!」
そう石川慶子さんからお返事をいただいた時は、思わず天を仰ぎましたよ、えぇ。天、といっても見上げて飛び込んでくるのはS.Horiの部屋の煤けた天井なわけですが、その向こうに満天の星空が見えたような気分でした。
名古屋にお住まいの慶子さんは、2020年に「トリノ国際フラメンコ舞踊コンクール」プロ・ソリスタ部門で優勝。フラメンコ専門誌の「パセオフラメンコ」でも、2020年9月号の表紙を飾ったり、コラムの連載もしておられました。お話ししてみると、子育てやコロナもあって、東京で踊るのは2年ぶりなのだとか。
ありがたいことに慶子さんもこのライブを楽しみにしてくださって、今思えばブッキングでフラれまくったのも、「慶子ちゃんがよいぞ、うむ」という神様のご意向だったのかもしれません。ベストメンバーで開催と相成った「Vol.9」、予想を上回る素晴らしいライブとなりました!
ラストはこの日お誕生日だった正由美さんのお祝いもあったりして、ライブは盛況のうちに終了しました。
振り返ってみると、それぞれの個性がはっきりと出ていて、それを正由美さんや健太郎さんが増幅し、見応え、聴き応えともにハイレベルなライブになったように思います。この原稿は配信を見返しながら書いているのですが、書くのを忘れてつい見入ってしまうほどです。唯一残念なのは…相変わらずS.HoriのMCがへっぽこだということです(汗)。精進します(涙)。
今回もご出演いただいた皆様、お店のスタッフの皆様、そしてお客様、本当にありがとうございました!
関連記事
・石川 慶子/いしかわ けいこ
20190629@恵比寿 サラ・アンダルーサでのライブよりProfile '98 ...
■20210221/久しぶりでもこのお2人はやっぱりステキ! ダブルヘッダー夜の部をのんびり鑑賞
2021年2月。緊急事態宣言中ではありますが、土日は時間変更などで時短要請に対応 ...
【浅草橋】工夫された料理とライブで充実の時間が過ごせる!「ラ バリーカ」
人形や玩具、文具などの問屋が軒を連ねる浅草橋。江戸時代に創業した吉徳や久月といっ ...
🔰1歩先ゆく3種の専門用語集
このページでは、フラメンコのライブをより理解したり、より楽しむために知っておくと ...
・和泉 冴英香/いずみ さえか
20220313@浅草橋 ラ バリーカのライブより Profile ・2005年 ...
スポンサーリンク